トランク内部の穴を塞ぎたい
こんにちは、キリンです。
ビートのトランクを開けると目に入る8つの穴。

軽量化が目的だと思いますが、実際はどうなのでしょうか?
しかもこの穴、埃がたまって汚くなるんですよね。

丸い方の穴は市販のグロメットを流用して塞いでいる人も多いですが、
両側の楕円の穴に合うグロメットは販売されていないので、
泣く泣くそのまま放置しているビートオーナーがほとんどです。
一説によると、ビートでよく聞く不具合の「サイドシルの錆」は、
この穴を伝って流れていく雨水が原因だと言われています。
今後もビートを維持していくためには、この穴をなんとかしたいですね。
そんな悩みを解決できるパーツを、熊本の「NiiNE WORKS」さんが作ってくれました。
↓ブログ村ランキングにポチッとご協力をお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村
NiiNE WORKS 製 トランク グロメット
そのパーツがこちら。

3Dプリンタで製作されていてます。
ハメ込み部分の形状を工夫することで、ワンタッチで取り付けできるように工夫されています。

ご承知の通りビートは生産開始から30年以上が経過しています。
再塗装された個体も多いのですが、塗装の厚み分だけ楕円の寸法にもバラツキが出るので
差し込み部分の寸法は、何回も試作を繰り返して決めたそうです。
装着
1台分のグロメットセットを準備しました。

取り付けはグロメットを穴に合わせて軽く押さえるだけです。

本当にワンタッチです。
丸い穴のグロメットもサクサクはめ込んでいきます。

全ての穴を塞ぐのに5分もかかりませんでした!

まるで純正みたいです。

まとめ
今までありそうでなかったトランクグロメット。
取り付けも簡単で錆の予防も期待できるパーツです。
気になるお値段は、1台分のフルセットが 4,000円 、小判型グロメットだけだと3,500円です。
ヤフオクに出品されているので、気になる方はチェックしてみてください。
↓ブログ村ランキングにポチッとご協力をお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント