HONDA BEAT関連記事

ビートのエアコン回路を守るヒューズを追加
エアコンマグネットクラッチの故障によるエンジンのオーバーヒートを未然に防いでくれるお守りパーツ。これでエアコンONでも心置き無くエンジンをぶん回せる!?

【いぶし銀のこだわりパーツ】樹脂製ドアウェッジ専用補強ボルト
ビート乗りでは有名なOPENCAFE GARAGEさんのドアウェッジ。
その効果を格段に高めてくれる専用ボルトを入手しました。
クロモリ鋼をマシニングセンタで削り出したコダワリのボルトです。
たかがボルトと言うなかれ、その効果は凡人でも直ぐに体感できる逸品です。

【ビートの自作マフラー2本目】リクエストに応えてセンター出しマフラーを製作
試行錯誤で形にしたビートの自作マフラー1号はビート仲間にも好評でした。
センター出しのマフラーを造って欲しいとリクエストがあったので、
手持ちのパーツで造っていきます。

ギヤ鳴りは改善するのか?渋いミッションにあの添加剤を注入。
ボクのビートはエンジンが高回転の時に3速から4速へシフトアップするとギヤ鳴りしてしまいます。
オススメのミッションオイル添加剤があることを教えてもらったので、早速ビートに使ってみました。
ギヤ鳴りは消えるのか?

【オリジナルのマフラーを造りたい】溶接初心者がホンダ・ビートのマフラーを自作する
車好きなら一度は憧れるワンオフマフラー。できることなら自分で造ってみたいですよね。溶接の経験はありませんが、1ヶ月前に買ったTIG溶接機を駆使して素人がマフラー自作にチャレンジしてみました。

BEATの排気系をMAXIM WORKSのエキパイとメタルキャタライザーNUSARIでキメる
念願だった排気系のフルカスタム。芸術品のようなエキパイとメタルキャタライザーをBEATに組み込みました。

ファンネルは漢のロマン!!慣性吸気でBEATの馬力は上がるのか!?
ファンネルは漢のロマンです。
キャブの時代、直キャブにファンネルのルックスは気分が上がりました。
ビートにもアフターパーツのファンネルが溢れているので取り付けてみました。

ホンダビートのイグニッションスイッチをメンテナンスする
ビートの始動不良の情報を チラホラ目にします。
定番なのがメインリレーの不良ですが、イグニッションスイッチの不具合も段々増えています。
接触不良が原因なんですが、ビートの純正部品は残念ながら廃盤になっています。
早めにメンテナンスを行ってトラブルを防ぎましょう。

BEATのレストア ③全塗装編
こんにちは、キリンです。ビートは購入から25年が経過しています。リヤのウインドスクリーンは1回交換しましたが、塗装とホロは手つかずでした。日々の通勤と転勤等で屋外駐車の期間が長かったこともあり塗装の状態はかなりヤれた状態でした。そこで今回の...

BEATのレストア ②足廻り編
こんにちは、キリンです。エンジン・ミッションに続いて足廻りのリフレッシュです。サスペンションアームなどのブッシュは新車から25年以上無交換なので劣化してカチカチになっているはずです。今回のリフレッシュでは、前後サスペンションの交換可能なゴム...