BEAT ビートのエアコン回路を守るヒューズを追加 エアコンマグネットクラッチの故障によるエンジンのオーバーヒートを未然に防いでくれるお守りパーツ。これでエアコンONでも心置き無くエンジンをぶん回せる!? 2023.09.18 BEAT車・バイク
BEAT 【いぶし銀のこだわりパーツ】樹脂製ドアウェッジ専用補強ボルト ビート乗りでは有名なOPENCAFE GARAGEさんのドアウェッジ。 その効果を格段に高めてくれる専用ボルトを入手しました。 クロモリ鋼をマシニングセンタで削り出したコダワリのボルトです。 たかがボルトと言うなかれ、その効果は凡人でも直ぐに体感できる逸品です。 2023.08.17 BEAT車・バイク
BEAT 【ビートの自作マフラー2本目】リクエストに応えてセンター出しマフラーを製作 試行錯誤で形にしたビートの自作マフラー1号はビート仲間にも好評でした。 センター出しのマフラーを造って欲しいとリクエストがあったので、 手持ちのパーツで造っていきます。 2023.07.02 BEAT車・バイク
BEAT ギヤ鳴りは改善するのか?渋いミッションにあの添加剤を注入。 ボクのビートはエンジンが高回転の時に3速から4速へシフトアップするとギヤ鳴りしてしまいます。 オススメのミッションオイル添加剤があることを教えてもらったので、早速ビートに使ってみました。 ギヤ鳴りは消えるのか? 2023.06.03 BEAT車・バイク
BEAT 【オリジナルのマフラーを造りたい】溶接初心者がホンダ・ビートのマフラーを自作する 車好きなら一度は憧れるワンオフマフラー。できることなら自分で造ってみたいですよね。溶接の経験はありませんが、1ヶ月前に買ったTIG溶接機を駆使して素人がマフラー自作にチャレンジしてみました。 2023.05.11 BEAT車・バイク
BEAT ファンネルは漢のロマン!!慣性吸気でBEATの馬力は上がるのか!? ファンネルは漢のロマンです。 キャブの時代、直キャブにファンネルのルックスは気分が上がりました。 ビートにもアフターパーツのファンネルが溢れているので取り付けてみました。 2022.12.07 BEAT車・バイク
BEAT ホンダビートのイグニッションスイッチをメンテナンスする ビートの始動不良の情報を チラホラ目にします。 定番なのがメインリレーの不良ですが、イグニッションスイッチの不具合も段々増えています。 接触不良が原因なんですが、ビートの純正部品は残念ながら廃盤になっています。 早めにメンテナンスを行ってトラブルを防ぎましょう。 2022.12.04 BEAT車・バイク
アクティバン(HH5) アクティバン/バモスの車高を落としたい その1 アクティバン(HH5)のローダウンをDIYでチャレンジします。フロントまわりの準備編です。ビートのスプリングを流用してローダウン。バモスやホビオも参考になると思います。 2022.05.30 アクティバン(HH5)車・バイク
ブログ はじめまして はじめまして「キリン」です。 数あるページの中からこのブログを見て頂きありがとうございます。 このブログは熊本からホンダビートとアクティバンの事を中心に、DIYや熊本の美味しい食べ物の事などを雑記で書いていきます。 2020.09.01 ブログ